ページ

2009年11月27日金曜日

日本イノベーター大賞表彰式

日経BP主催。
イノベーターとは、新しいサービスや商品・流行などを
最も早く取り入れること。

今回の受賞者は、
優秀賞
地雷撤去をし、なおかつ畑として耕し、雇用を生み出す、
現地の人を雇い、技術を伝授し、復興に尽くす。
山梨日立建機株式会社 雨宮 清社長

阿波製紙株式会社 三木康弘社長
和紙の老舗。伝統工芸から先代が車のエンジンフィルターを供給、そして淡水化技術につながり、世界NO.1のシェアを誇る。
世界の水不足の地域に海水を真水に変えて供給している。

特別賞

KEN OKUMURA DESIGN 奥山清行社長
ポルシェ911をデザインし、エンツォ・フェラーリのデザインに関しては、「イタリア人以外で初めてフェラーリをデザインした男」として話題となりました。その人が山形で地元の技術を活かしたデザインで世界にうってでている。
「イタリアは文化が商品に生きている。日本だって似ている。職人に対する尊敬、2国以外にはない。なぜ、日本でできない?
補助金を利用し、最初の3年で物作り、次の3年で、利益ができる仕組みをつくった。そして解散。今度は、1:1の仕事の関係をつくる。解散していなけれ ば、仕分けの対象になっていただろう。いつまでもおんぶにだっこではだめ。意識をかえなくてはいけない。同じ技術でも創意工夫するのがイノベーション。デ ザインは一番、イノベーションが合う世界。」

大賞
株式会社ネットワーク応用通信研究所 フェロー
Rubyアソシエーション 理事長 まつもとゆきひろ氏
Ruby(ルビー)というプログラム言語をオープンソースとして、全世界に公開。人類の役に立ちたいという思い。

素晴らしい方ばかり。全員に共通すること、
社会貢献 世界貢献 Only one

0 件のコメント:

コメントを投稿