ページ

2009年11月27日金曜日

日本イノベーター大賞表彰式

日経BP主催。
イノベーターとは、新しいサービスや商品・流行などを
最も早く取り入れること。

今回の受賞者は、
優秀賞
地雷撤去をし、なおかつ畑として耕し、雇用を生み出す、
現地の人を雇い、技術を伝授し、復興に尽くす。
山梨日立建機株式会社 雨宮 清社長

阿波製紙株式会社 三木康弘社長
和紙の老舗。伝統工芸から先代が車のエンジンフィルターを供給、そして淡水化技術につながり、世界NO.1のシェアを誇る。
世界の水不足の地域に海水を真水に変えて供給している。

特別賞

KEN OKUMURA DESIGN 奥山清行社長
ポルシェ911をデザインし、エンツォ・フェラーリのデザインに関しては、「イタリア人以外で初めてフェラーリをデザインした男」として話題となりました。その人が山形で地元の技術を活かしたデザインで世界にうってでている。
「イタリアは文化が商品に生きている。日本だって似ている。職人に対する尊敬、2国以外にはない。なぜ、日本でできない?
補助金を利用し、最初の3年で物作り、次の3年で、利益ができる仕組みをつくった。そして解散。今度は、1:1の仕事の関係をつくる。解散していなけれ ば、仕分けの対象になっていただろう。いつまでもおんぶにだっこではだめ。意識をかえなくてはいけない。同じ技術でも創意工夫するのがイノベーション。デ ザインは一番、イノベーションが合う世界。」

大賞
株式会社ネットワーク応用通信研究所 フェロー
Rubyアソシエーション 理事長 まつもとゆきひろ氏
Ruby(ルビー)というプログラム言語をオープンソースとして、全世界に公開。人類の役に立ちたいという思い。

素晴らしい方ばかり。全員に共通すること、
社会貢献 世界貢献 Only one

Be Nouveau Night with パトリス&ユリ

パーティのテーマは
『Be Nouveau(ビー ヌーヴォー)』

※ Nouveau(ヌーヴォー)・・・フランス語で「新しい」という意味です。

ライフスタイルプロデューサーのパトリスさんと、アロマテラ
ピストのユリさんご夫妻がプロデュースする、たくさんの
”ヌーヴォー”が詰まった、一夜限りの特別なパーティです。

会場はクリナップ新宿ショールーム。
パトリスさんが自宅でのパーティに招待してくださった
というイメージで会場、料理とプロデュース。

受付をすますとオーガニックシャンパンをいただき、
カラフルなフランス製Emile Henryの取り皿から
好みのカラーを1枚選び、グラスと一緒に、
たくさんの種類のシールから自分用の目印シールを貼りました。

いすにすわったところで、パトリス&ユリさん登場。
ユリさん、モデルのようにスタイルがよくて、美しい!♥

講演会をお聞きしたあと、食事タイム。
いま、ヨーロッパではやりのスタイル、
カップに取り分けられたおつまみが10種類、
タジンというモロッコのスープ鍋で鶏肉とポテトの煮込み。
オーガニックワインとミネラルウォーターというメニュー。
堪能し、抽選会。やっぱり当たらず。
でも、そこでサプライズ!
お皿とグラスがおみやげでした。♪

パトリスさんの講演で、心に残ったコトバ

食事に行って、エネルギーを感じなければ、二度と行かない。

「斬新」というコトバが好き。一期一会。
ベーシックなもので、面白いものをつくる。
自分の人生を一瞬一瞬、斬新にする。

これが私たち(パトリス&ユリ)にとっての
Be Nouveau(ビー ヌーヴォー)

今日の料理も、組合せが斬新。
味わってください。

~はい、堪能しました。おいしいです♥~
とても幸せな夜でした。
間違いなく、エネルギーのある場でした。

2009年11月25日水曜日

チェンマイを味わいつくす!

タイモニターツアーのレポートが
タイ政府観光局のHPにアップされました。
良かったら見てください。

チェンマイを味わいつくす! 1から5まで。



http://www.thailandtravel.or.jp/tatrepo/2009/11/post-163.html

2009年11月24日火曜日

インテリアフェスティバル2009


11/11に、国際展示場で
インテリア産業協会主催の

インテリアフェスティバル2009
[環境にやさしいインテリア]
の展示会があった。

不況のなか、家具メーカーの参加は少ない。
照明ブースはどの展示会でもいま、必ず大きく出展してる。
LED照明に力をものすごく注いでる。何たってエコ!

東京ガスも力をいれていて、
今年はインテリアの提案もしている。
写真アップしました。
「雅のおばんざい」
コンセプトと実物。

最新ぴぴっとコンロで実際に調理して
試食できるブースもありました。
きれていますが、
右側の壁には埋め込み式暖炉がみえます。
ただ、商品化はまだとのこと。
換気の問題がクリアできていないとのことでした。
ガスの泣きどころですね。

モダンな実験的なキッチンも展示していたが、
こちらは撮影禁止。

最新の情報に触れて、うきうきすごしました。